よくあるご質問EduHubに関するよくあるご質問です。

faq よくあるご質問

EduHubについて

EduHubとは何か知りたい。

EduHubはデジタル教科書を起点として、学びの可能性を広げていく教科書ポータルです。
EduHub によって各教育サービスをひとつに統合することで教育DXを促進します。

EduHubの名称の由来を知りたい。

学びに関わる各種コンテンツを各社の枠を超え、シームレスにつなげたいという想いを込めて「EduHub」という名称を付けました。
ロゴマークはEduHubのコンセプトである「つなぐ」というキーワードをもとに、「情報をつなぎ、伝達のハブとなる細胞」であるニューロン(神経細胞)をモチーフとしました。

EduHubは学習eポータルですか。

学習eポータルではありません。各学習eポータルや様々なサービスと連携することを想定しています。

導入

申込み方法を教えてください。

EduHubの利用申し込みは当Webサイトにて受付予定です。
具体的な方法は2024年1月頃にご案内予定です。

利用料金を教えてください。

EduHubの主要機能は無償で利用できます。
今後追加される機能およびコンテンツ(教材)の利用においては費用が発生する場合があります。

教育委員会や学校で学習eポータルを導入している場合もEduHubを導入できますか。

導入可能です。

教科書・教材

対応校種・学年を教えてください。

小学校、中学校の全学年に対応しています。
各自治体・学校で導入可能で、私立学校でもご利用いただけます。

対応教科書・教材を教えてください。

こども未来教育協議会に参画している教科書発行者・教育ICT関連事業者のコンテンツが利用できます。
参画企業はこちら(https://kodomoedu.jp/company/)。

利用環境

利用環境を教えてください。

OS:Windows / ChromeOS / iPadOS
ブラウザ:Microsoft Edge / Google Chrome / Safari
※最新バージョンのOS・ブラウザでの利用を推奨いたします。

インストールは必要ですか。

EduHubはWebアプリケーションのため、PC・タブレット等の端末にインストールする必要はありません。